辻村深月のおすすめ小説10選!無料で30日読む裏ワザも紹介

辻村深月のおすすめ小説10選!無料で30日読む裏ワザも紹介
この記事のまとめ

当ブログ【ブックらぼ】では、辻村深月さんのおすすめ作品をランキング形式で紹介!

本記事で紹介している一部の作品は、ある裏ワザを使うと30日 無料で読めます

本記事では、年間200冊以上の本を読む筆者が、辻村深月さんのおすすめ作品をランキング形式で紹介しています。

この記事で分かること

気になる項目をタップすると、見たい情報がすぐ見れます。

今だけの
キャンペーン

  • Amazon オーディブル(聴く読書)
    30日 無料体験キャンペーン  *終了日未定
      価格:1,500円 → 0円
    (対象者:こちらにアクセスして、キャンペーンが表示された方)
  • Kindle Unlimited (電子書籍)
    30日 無料体験キャンペーン  *終了日未定
      価格:980円 →0円 
    (対象者:こちらにアクセスして、キャンペーンが表示された方)
目次

辻村深月のおすすランキング10選

辻村深月のおすすランキング10選

辻村深月さんのおすすめランキング10選は、次のとおり。

1位:かがみの孤城
1位:かがみの孤城
2位:傲慢と善良
2位:傲慢と善良
3位:ツナグ
3位:ツナグ
4位:凍りのくじら
4位:凍りのくじら
5位:冷たい校舎の時は止まる
5位:冷たい校舎の時は止まる
6位:スロウハイツの神様
6位:スロウハイツの神様
7位:ぼくのメジャースプーン
7位:ぼくのメジャースプーン
8位:闇祓(ヤミハラ)
8位:闇祓(ヤミハラ)
9位:琥珀の夏
9位:琥珀の夏
10位:子どもたちは夜と遊ぶ
10位:子どもたちは夜と遊ぶ

気になる作品をタップすると、くわしい内容までジャンプできます。

1位:かがみの孤城

発売日2017/5/11
ページ数554ページ
出版社ポプラ社

見どころ

学校でうまく馴染めず、部屋に閉じこもりがちな中学生の「こころ」。

ある日、部屋の鏡が光り始め、その中に吸い込まれてしまう。

鏡の向こうには、おとぎ話のような美しい城と、同じように悩みを抱えた6人の少年少女がいた。

狼のお面をかぶった謎の少女・オオカミさまは、城に隠された鍵を探せば、どんな願いでも叶えてくれると告げる。

生きづらさを感じる現代のぼくらにグサリと刺さる本。2018年 本屋大賞 受賞作。

2位:傲慢と善良

発売日2019/3/5
ページ数416ページ
出版社朝日新聞出版

見どころ

30代の男性、西澤架はマッチングアプリで出会った坂庭真実と結婚を前提に交際をはじめる。

しかし、結婚直前に真実が突然姿を消してしまう。

架は真実の行方を追う中で、彼女がこれまで隠していた過去や嘘を知ることに。

親の期待に応えようとする「善良」な生き方と、自分の欲望を優先する「傲慢」な生き方。

どちらが正しいのか? 考えさせられる作品。

3位:ツナグ

発売日2010/10/29
ページ数316ページ
出版社新潮社

見どころ

一生に一度だけ、死者との再会を仲介する「使者(ツナグ)」が、さまざまな人の切ない願いを叶えるものがたり。

「突然死したアイドルを心の支えにしていたOL」

「年老いた母に癌を告げられなかった頑固な息子」

「親友に抱いた嫉妬心に苦しむ女子高生」

「失踪した婚約者を待ち続ける会社員」

再会を果たした主人公は、深い傷跡を残しながらも、新たな一歩を踏み出す。

4位:凍りのくじら

発売日2008/11/14
ページ数576ページ
出版社講談社

見どころ

藤子・F・不二雄を愛する写真家の理帆子の父親は、病気の姿を見せたくないという理由で失踪してしまう。

父親の失踪、母親の病、周囲の人々との関係に悩んでいた理帆子は、誰ともこころを通わすことができず、自分を見失いはじめる。

夏のある日、図書館で「写真を撮らせてほしい」と声をかけてきた青年・別所との出会う。

別所との交流を通じて、理帆子は少しずつこころを開き始め、自分を取り戻していく。

5位:冷たい校舎の時は止まる

発売日2007/8/11
ページ数608ページ
出版社講談社

見どころ

大学受験を控えた高校3年生の8人は、雪の日、学校に登校したところ、校舎から出られなくなる。

時間が止まったような校舎の中で、彼らは2ヶ月前に学園祭で自殺したクラスメイトのことを思い出すが、なぜか顔や名前が出てこない不可解な状況に。

なぜ校舎に閉じ込められたのか? 自殺したクラスメイトは誰だったのか?

疑心暗鬼になりながらも、8人の高校生は生き残るために協力し、謎を解き明かそうとするが状況はさらに悪化していく…。

6位:スロウハイツの神様

発売日2010/1/15
ページ数368ページ
出版社講談社
無料で読むAmazonオーディブル

見どころ

人気作家のチヨダ・コーキは、自身の小説を模倣した猟奇的な事件が起こったことが原因で筆を折ってしまう。

しかし、ある出来事をきっかけに復活し、脚本家・赤羽環の誘いで「スロウ・ハイツ」に入居する。

そこには、夢を追う若者たちが集まっていて、お互いに切磋琢磨しながら創作活動を続けていた。

スロウ・ハイツでの穏やかな日常は、謎の少女・加々美莉々亜の出現によって少しずつ変わってしまう。

7位:ぼくのメジャースプーン

発売日2009/4/15
ページ数520ページ
出版社講談社

見どころ

主人公の大切な幼なじみ「ふみちゃん」は、学校で起きた悲惨な事件に大きなショックを受け、心を閉ざしてしまう。

主人公の少年は、言葉も失い、以前とはまったく違う人になってしまった「ふみちゃん」に深く悲しむ。

事件の犯人に対する怒りや、ふみちゃんの無事を願う気持ちから、少年は自分なりにできることをしようと決意する。

それは、犯人に直接、自分の気持ちを伝えること。少年は、限られたチャンスの中で、犯人に会いに行くことを計画する。

8位:闇祓(ヤミハラ)

発売日2024/6/13
ページ数480ページ
出版社KADOKAWA
無料で読むAmazonオーディブル

見どころ

辻村深月さん初のホラーミステリー。

クラスになじめない転校生・白石要との出会いがきっかけで、優等生の澪の日常が大きく変わっていく。

要は、唐突に「今日、家に行っていい?」と尋ねたり、家の周りを出没したり。

要の異常な行動に恐怖を感じた澪は、憧れの先輩・神原に助けを求める。

学校で、会社で、団地で、身の周りにいるちょっとおかしな人。その人に関わったら最後…。

9位:琥珀の夏

発売日2023/9/5
ページ数624ページ
出版社文藝春秋
無料で読むAmazonオーディブル

見どころ

弁護士の法子は、ある日、かつてカルトと批判された「ミライの学校」の敷地から子どもの白骨遺体が発見されたニュースを耳にする。

法子はニュースを聞いて、その遺体が30年前に夏合宿で仲良くしていた「ミカ」ではないかと胸騒ぎを覚える。

夏の終わり、ミカは合宿から突然姿を消していたから。

白骨遺体の発見をきっかけに、法子の深い傷口がふたたび開き始める。

10位:子どもたちは夜と遊ぶ

発売日2008/5/15
ページ数500ページ
出版社講談社

見どころ

大学受験間近の高校3年生が行方不明になった事件。

大学生の木村浅葱は、ある人物「i」が仕組んだゲームが原因であることを知っていた。

浅葱は、姿が見えない「i」に会うため、また事件の謎を解くためにゲームに参加することに。

ゲームは、他の学生たちを巻き込みながら、次々と犠牲者を出す残酷なものだった。

辻村深月の小説を無料で読む裏ワザ

本記事で紹介した辻村深月のおすすめ小説の一部は、Amazonオーディブルなら30日 無料で読めます

Amazonオーディブル

オーディブルの特徴

  • 移動中・運転中など、作業しながら聞ける
  • 12万冊の本が読み放題(聴き放題)
  • 30日、無料体験できる

オーディブルの一番の魅力は、バスや電車の移動中や運転中など、作業しながら読書が楽しめるところ。

本を読むと眠たくなる・疲れる人でも、Amazonオーディブルなら歩きながら読書が楽しめます

今なら、30日の無料体験ができるオーディブル

辻村深月の小説を無料で読みたいなら、Amazonオーディブルの無料体験に申し込みましょう。

30日 無料で読める作品

オーディブルの評判や感想は、下記の記事で紹介しているので参考ください。

辻村深月の小説のよくある質問

ここでは、辻村深月さんの小説のよくある質問にお答えしてきます。

大人におすすめの作品は?

辻村深月さんの小説の中で大人におすすめの作品は、次のとおり。

小学生におすすめの作品は?

辻村深月さんの小説の中で小学生におすすめの作品は、次のとおり。

中学・高校生におすすめの作品は?

辻村深月さんの小説の中で中学・高校生におすすめの作品は、次のとおり。

今だけの
キャンペーン

  • Amazon オーディブル(聴く読書)
    30日 無料体験キャンペーン  *終了日未定
      価格:1,500円 → 0円
    (対象者:こちらにアクセスしてキャンペーンが表示された方)
  • Kindle Unlimited (電子書籍)
    30日 無料体験キャンペーン  *終了日未定
     価格:980円 →0円 
    (対象者:こちらにアクセスして、キャンペーンが表示された方)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次