MENU

【「疑う」からはじめる。 これからの時代を生き抜く思考・行動の源泉】

インフォメーション

題名 「疑う」からはじめる。 これからの時代を生き抜く思考・行動の源泉
著者 澤 円
出版社 アスコム
出版日 2021年4月
価格 1,650円(税込)

既存の価値観、古い常識、全部疑ってみよう。
問題設定と解決策は、すべてここからはじまる!
元マイクロソフト伝説のマネジャーが
新時代の働き方、生き方、
ビジネススキルを提案する1冊!

引用:アスコム

ポイント

  • 本書に通底するメッセージは「常識に縛られたら、思考は停止する」である。さあ、いまこそ「疑う」からはじめよう。

  • 自分の命の時間というものは増えることがなく、残り時間は減っていくしかない、ある意味では残酷なものだ。この「残り時間を増やすことはできない」という事実を、ぜひ頭に刻み込んでほしいのだ。

  • 「あたりまえ」を疑って、もっともっと変な人になってほしいのだ。

サマリー

プロローグ

僕たちの仕事や生活、そして人生の中には、さまざまな思い込みが、じつにたくさん存在している。

「思うようにいかない理由」や「自己実現できない理由」を見つけるのは簡単だ。

そして、恐ろしいことに「〜だから無理」と思った瞬間、そこがゴールになってしまう。

そこで大切になるのは、 「あたりまえ」を「疑う」から始めることである。

思い込みを捨てて、 「では、どうすればできるのだろう」と考えてみるのだ。

思考は行動に直結するからだ。

「なにか引っかかるな…」

「どうしてこうなるのだろう」

世間の「あたりまえ」に対して疑問を持ったとき、あなたはすでに大いなる成長への一歩を踏み出している。

ときには「なぜそんなこともわからないんだ」「そんなことは常識だろう」と怒られることもあるだろう。

そんなとき、「失敗した」と思って、つい落ち込んでしまいがちだが、僕に言わせればまったくちがう。

「あたりまえ」に対して疑問を持つことは、一歩前へ進んだと考えるのだ。

「あたりまえ」という思い込みに疑問を感じることは、自分が変わっていく過程において、重要なシグナルだ。

だから勇気を出して、あなたのなかに生まれた疑問を大切にしなければならない。

本書に通底するメッセージは「常識に縛られたら、思考は停止する」である。

さあ、いまこそ「疑う」からはじめよう。

時間を疑う

「時間」の無駄に対する抵抗感をつける

僕がみなさんに最初にお伝えしたいのは、「人の命は永遠ではなく、いつか必ず死ぬ…。」という事実だ。

自分の命の時間というものは増えることがなく、残り時間は減っていくしかない、ある意味では残酷なものだ。

この「残り時間を増やすことはできない」という事実を、ぜひ頭に刻み込んでほしいのだ。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

絞り込み検索

目次