
Summary ONLINEに関するよくある質問をまとめました!
分からないことがあれば、お問い合わせからご連絡くださいね。
コンテンツについて
- どんなジャンルがありますか?
-
主にビジネス、自己啓発、お金、生活・健康、子育て、政治・経済、テクノロジー、教養・哲学、小説といったジャンルに分かれています。
- 本棚に本が登録できません、登録済みの本が消えてしまいました
-
本棚機能はキャッシュを元に動作しており、シークレットウインドウでの閲覧やキャッシュの削除が行われると、正しく動作しない場合があります。
- コンテンツのボリュームが少ない
-
当サイトの要約・解説部分については2000字程度になります。気になる本はぜひ実際に手に取り読んでみてくださると嬉しいです。
- 目当ての本がない
-
お問い合わせフォームより、ぜひリクエストをお送りください。(リクエストは会員限定です。)
ただし各書籍には著作権がございますので、掲載をお約束するものではございません。また、掲載まで数日~2週間ほどお時間を頂く場合がございます。
- 新しい要約・書評・あらすじはどのくらいのペースで追加されますか?
-
毎月10冊以上のペースで追加予定です。
- 要約は誰が書いているのですか?
-
読書好きなライターが実際に読んで書いています。実績だけでなく、元編集者、出版経験がある等、様々な経歴を持ったライターが自身の得意分野を中心に執筆しています。
- 著作権法上、問題はありませんか?
-
掲載書籍に関しては、出版社監修のもと権利者に確認の上で掲載しております。他法令も順守し運営しておりますので、安心してご利用くださいませ。
万一、掲載されたものに問題がある場合は権利者よりご連絡下さい。確認したのちに対応をさせていただきます。
小説のあらすじ記事については、当社ライターが自身の言葉で執筆しています。
- コンテンツを引用・転載・利用してもいいですか?
-
当サイトに掲載されている記事の権利は全て合同会社Summaryに帰属します。無断での引用・転載・利用、類似の行為は全て禁止としています。
ただし、当社が特別に認めた場合を除きます。
アカウントについて
- パスワードを忘れました
-
パスワードのリセットが可能です。
- パスワードを変更したい
-
プロフィールから変更できます。
- アカウントを共有しても大丈夫ですか?
-
ご家族やご友人の私的な範囲であれば大丈夫です。ただし、企業や団体での共有や他人への譲渡・販売は禁止になります。
1つのログイン情報を共有いただく形になりますので、アカウントを分けたい場合は個別にご登録ください。本棚機能は端末ごとに利用可能です。
- 解約したい
-
解約(支払いの停止)よりお願いします。次回以降の支払いは継続されません。
- 支払いの停止だけでなく、アカウントも削除したい
-
お問い合わせフォームより下記事項を記載の上ご連絡ください。一度削除したアカウントは復活できません。
【題名】
アカウントの削除
【本文】
ユーザーネーム:
メールアドレス:
- 退会したが、再度加入したい
-
アカウントの削除をしていない場合は、ログイン後に再度支払登録をいただきますと閲覧が可能になります。アカウントを削除済みの場合は再度ご登録からお進みください。
支払いについて
- 請求日はいつですか?
-
トライアル期間の終了日が請求日として設定され、請求日のない月は月末が請求日となります。例えば、1月31日を請求日とした場合、2月28日(うるう年は29日)、3月31日、 4月30日というように請求されます。
- 引き落とし日はいつですか?
-
ご登録いただいたカードにより異なります。カード会社にお問い合わせください。
- 無料トライアル期間中に解約した場合、支払いは発生しませんか?
-
無料トライアル期間中に解約した場合、支払いは発生いたしません。
- 無料トライアル期間中に解約を忘れました。請求されますか?
-
無料トライアル期間中に解約がされない場合、翌月分は自動で請求され、原則として返金対応は致しかねます。ご了承ください。
- 無料トライアル期間が終了する際にお知らせはきますか?
-
無料トライアル期間の経過後は、自動的に請求が行われます。
- 毎月自動で支払われますか?
-
解約いただくまでは手続き不要で毎月自動で更新され支払いが行われます。毎月のアナウンスは行っておりませんので、ご了承ください。
- カード情報を変更したい
-
お問い合わせフォームより、下記事項を記載の上ご連絡ください。次回支払い時に変更のメールをお送りさせていただきます。
【題名】
支払方法の変更
【本文】
ユーザーネーム:
メールアドレス:
カードのご名義: