MENU

【博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本】

インフォメーション

題名 博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本
著者 ひきたよしあき
出版社 大和出版
出版日 2019年4月
価格 1,650円(税込)

 

社会人必須!企画書、プレゼン、報連相から交渉まであらゆるシーンで、頭の中のまとまらないモヤモヤを“言葉にする力”が身につきます。表現のプロ直伝の25のメソッドで、「結局、何が言いたいの?」とはもう言わせない!

引用:大和出版

ポイント

  • ビジネスの現場では、考えていることをアウトプットできなければ評価されない。何よりも大切なのは「思いを言葉にする力」である。

  • 「ボキャブラリーがない」と思っている人は、脳にインプットされている言葉がパッと閃かないだけ。「30秒でものの名前を10個、声に出して言う」というトレーニングが有効である。

  • 自分の頭だけで考えようとすると、自分の知識、経験値、好みなどに縛られて、ひとりよがりになってしまう。「人の頭で考える」トレーニングによって、そこから抜け出せる。

サマリー

はじめに

ビジネスの現場では、考えていることをアウトプットできなければ評価されない。

何よりも大切なのは「思いを言葉にする力」である。

この本は、学生時代の語彙力不足や、表現力不足から抜け出せずに困っているあなたに向けて書いた。

ストーリー仕立てで、25のメソッドを、5日間で学べるように構成。

主人公は、「言葉にできないコンプレックス」に悩む、入社3年目の会社員だ。

彼と先生とのメールでのやりとりという形で、話が展開していく。

頭の中にあるものを知る

「ボキャブラリーの数が少ないみたいで、思ったことがパッと言葉になりません」

「ボキャブラリーがない」と思っている人は、脳にインプットされている言葉がパッと閃かないだけである。

言葉がスラスラ出るというのは、花火のように、言葉がパンパンパン!と打ち上がる感じだと思ってもらいたい。

言葉の花火が上がるようになるために有効なのは、「30秒でものの名前を10個、声に出して言う」というトレーニングだ。

図形の名前、花の名前、ヨーロッパの都市名など、なんでもいい。

通勤途中でも、お風呂に入っているときでも、やり続けてほしい。

仕事や日常会話で使う語彙くらい、君は十分に持っている。

それがなかなか出てこないのは、声に出さないから。

怠けていた脳をトレーニングすれば、必ず脳みそに言葉が戻ってくる。

Custom Image
会員登録済みの方はこちらからログイン
自分用にレビューやメモを残しましょう!
© 音声: VOICEVOX 青山龍星(男性)、VOICEVOX NEO(女性)
今読んだ要約の感想を投稿

この要約の著者

1冊5分で読める要約コンテンツを毎月20~30の配信中!高品質で読み応えのあるコンテンツを通じた「時短読書」「書籍購入前の内容チェック」「人生を彩る本との出会い」など「新しい読書のかたち」をお楽しみください!

絞り込み検索

目次