MENU

ホーム

ログアウト

My本棚

会員登録【7日間無料】

【パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう】

インフォメーション

題名 パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう
著者 ピョートル・フェリクス・グジバチ
出版社 かんき出版
出版日 2020年12月2日
価格 1,760円(税込)

 

 

ベストセラー『ニューエリート』の著者であり、未来創造企業プロノイア・グループ(ギリシア語で「先読みする」「先見」を意味する)を率いるピョートル氏が、「これからの世の中」を歴史、経済、産業といった幅広い視点から考察した1冊です。日々、目まぐるしく動く世界に対して、どう向き合い、チャンスをつかむのか?を語りました。

また本書では、各分野のトップランナー計21名に 著者が 「これからの世界」「パラダイムシフト」についてインタビューした内容を収録。彼らがコロナ前後の劇的な状況やこれまでに起きた危機をどのようにとらえ、意思決定してきたか、そして訪れる変化をどのように活かしてきたか? をまとめました。今後、伸びる領域、中小企業のポテンシャル、これからの教育やコミュニティのあり方、日本人の強みなどなど、インタビューを通して読者のマインドを刺激する1冊です。

引用:かんき出版

ポイント

  • パラダイムシフトとは「思想や価値観、社会観念が劇的に変化すること」を言う。今後も生じる未来のリスクに備えるためには、視野を広げ、地球にとって人類が生存し続けるという本質的なテーマに立ったパラダイムシフトが大切。

サマリー

パラダイムシフトとは「思想や価値観、社会観念が劇的に変化すること」を言う。

新型コロナウイルスの世界的大流行をきっかけとしたパラダイムシフトとそこにある本質的な「問い」について、次の4ステップ、

①自分と自分の状況を認識すること

②世界の状況を認識すること

③自分には選択肢があることを自覚すること

④選択したことに対する責任と自分が与える影響を考えること

から捉える。

行き詰まった資本主義社会

産業革命を経て資本主義へと発展する中で、経済は活性化され、世界は繁栄してきた。

だが都市への人口集中や貧困問題、環境問題、気候変動など、新たな問題が生まれた。

資本主義の傘の下で、投資家、経営者、労働者、消費者が資本主義の「バイアス(得られる情報が偏っていることによって生じる認識の歪み)」に気づかず、経済的合理性(投資したお金、労力、時間の効用や利益の最大化)の追求に邁進する。

このままではいずれ行き詰まるという危機感から「SDGs(持続可能な開発目標)」のような世界共通の新たな指標も生まれたが、競争で成り立つ現在の資本主義に代わるシステムが必要だ。

なぜパラダイムシフトが不可避なのか


続きを読むにはログインが必要です。
新規登録はこちら(7日間無料) 
SNSでシェア
  • URLをコピーしました!

絞り込み検索

読書管理アプリ「Booklife」と連携しました

要約の管理は Booklife!

目次