MENU

ホーム

ログアウト

My本棚

会員登録【7日間無料】

【PLAY WORK(プレイ・ワーク) 仕事の生産性がグングン高まる「遊びながら働く」方法】

インフォメーション

題名 PLAY WORK(プレイ・ワーク) 仕事の生産性がグングン高まる「遊びながら働く」方法
著者 ピョートル・フェリクス・グジバチ
出版社 PHP研究所
出版日 2019年7月23日
価格 1,650円(税込)

 

「その仕事、本当に楽しんでますか?」。

日本人は〝遊び下手〟といわれます。

休みの日に一日ダラダラして過ごしたり、せっかく定時に帰宅してもテレビやネットを見たり……。

なぜそうなってしまうかというと、働くことを一番の目的に置いているからです。

仕事と遊びの境界線があいまいで、仕事しているのか遊んでいるのかわからない状況。

それがPLAY WORKです。

仕事と遊びが混在しているからこそ、自由な発想や創造性を発揮することができて、仕事で価値を生み出すことができる。

また、自己認識がベースにあり、「自分らしく働く」ことが可能になれば、会社に縛られることもありません。

会社を「枠」ではなく「軸」として働けるようになり、雇用形態に関係なく、個人が互いにフラットに意見を言い合い、副業(複業)などを通じて社内外で自分らしい働き方を追求できる。

つまり、一人ひとりが「タレント」として社会に価値をもつようになります。

PLAY WORKを通して、仕事の生産性を高めるとともに、あなただけの働き方をみつけましょう!

引用:PHP研究所

 

ポイント

  • PLAY WORKとは、「遊ぶように働く」こと

  • PLAY WORKの実現には4つのステップがある

  • あなたの仕事を楽しくするのは他人ではない、あなただ

サマリー

PLAY WORK

「PLAY WORK」とは「遊びと仕事の境界線があいまいで、仕事をしているのか遊んでいるのかわからない状態」のことだ。

その状態で仕事が進むと、脳内のメカニズムが切り替わり、作業の生産性が3倍以上に跳ね上がるという。

本書では4つのステップでPLAY WORKまでの道のりを紹介している。

自己認識

自己認識

「自分がどんな人間で、何をしたいのか」それが分かっている人は自己認識ができている。

やりたいことが分かれば、仕事を楽しむことができるのだ。

固定観念から解き放たれる

多くの人の自己認識が希薄なのは、組織の期待や固定観念にとらわれているからだ。

「組織から期待される役割=自分のやりたいこと」、「仕事とは楽しくないもの、嫌なことを我慢してやるもの」、こういった固定観念は自己認識を妨げる。

固定観念から解き放たれるためには、新しい人に会い、異なる世界に触れることが重要である。

新しい考えに触れたり、常識を疑うことで自己認識に一歩踏み出すことができる。

楽しい仕事


続きを読むにはログインが必要です。
新規登録はこちら(7日間無料) 
SNSでシェア
  • URLをコピーしました!

絞り込み検索

読書管理アプリ「Booklife」と連携しました

要約の管理は Booklife!

目次