MENU

ホーム

ログアウト

My本棚

会員登録【7日間無料】

【思考の整理学】

インフォメーション

題名 思考の整理学
著者 外山 滋比古
出版社 筑摩書房
出版日 1986年4月24日
価格 572円(税込)

アイディアが軽やかに離陸し、思考がのびのびと大空を駆けるには?自らの体験に則し、独自の思考のエッセンスを明快に開陳する、恰好の入門書。

引用:筑摩書房

ポイント

  • AIが台頭した今、「考える」ことの重要性が高まってくる。自ら思考しなければ仕事は奪われてしまう。

自ら思考するポイントは ①考えを寝かせる ②メモに書き出す ③異なる分野の人と会う

サマリー

日々の考えを整理するには

お茶の水女子大学の名誉教授で、英文学・教育論・ジャーナリズム論など、幅広い分野を研究した、著者の「外山滋比古」氏。

これまでの学校教育は「偏差値至上主義」に支配され、知識を詰め込むだけの退屈な教育でしかない。

学校での学びは、所詮先生と教科書に引っ張られるものでしかないのだ。

それはまるで「グライダーのような学び方」である。

言われた通りに行動する力(グライダーとしての能力)は培われるが、「飛行機」のように、みずから考え飛び立つ能力を培うには適していない。

もしグライダー能力が全くなければ、基本的な知識すら習得することは難しくなるため、決してグライダー能力そのものを鍛えることが悪いわけではない。


続きを読むにはログインが必要です。
新規登録はこちら(7日間無料) 
SNSでシェア
  • URLをコピーしました!

絞り込み検索

読書管理アプリ「Booklife」と連携しました

要約の管理は Booklife!

目次